椎間板ヘルニアの検査と費用について
川口市の現役獣医師 漆原が解説いたします。
犬の椎間板ヘルニアの検査の種類は?
動物病院ではどんな検査をして椎間板ヘルニアだと診断するのかをお教えいたします。
1.触診
患部を触って痛みの確認をします。
2.レントゲン検査
骨の構造を確認する検査です。
3.CT検査
高額な機械のため導入していない病院も多いです。
4.MRI検査
神経系の総合判断をするための検査です。
椎間板ヘルニアの診断にはMRIが最も適しています。
どの部分の椎間板がどれ位脱出しているのか、炎症がどの程度存在しているのかなど詳細な情報が得られます。
手術する際にはこの検査は必須だと言えるでしょう。
この検査には通常全身麻酔が必要であり、費用的にも高額になることがあります。
ACCESS
ピア動物病院について
こんにちは。院長の漆原(うるしばら)です。ピア動物病院では、「やさしさ」を大切にし、小さな家族への診療を行っています。
川口で動物病院をお探しの方がいらっしゃいましたら、ピア動物病院にご相談ください。
病院名 | ピア動物病院 |
---|---|
住所 | 埼玉県川口市芝6990-14 |
電話番号 | 048-268-7679 |
営業時間 | 9:00-11:50 16:00-18:50 |
定休日 | 木曜日 |
最寄駅 | 南浦和駅 |