鍼灸治療の効果について
椎間板ヘルニアの治療をする際に、
なるべく犬の体に負担をかけたくない
という飼い主様は、手術ではなく鍼灸という選択をする方が多いです。
今回は、ヘルニアの治療に手術ではなく、鍼灸治療を選択した場合のメリットデメリット、そして鍼灸治療の効果について書いていこうと思います。
鍼灸治療の メリット・デメリットについて
鍼灸治療のメリット
・麻酔を使わないので、犬の体に優しい
・高齢の子にも体への負担がほぼない
・手術のような高額な費用がかからない
(1回5000円を数回~数十回 その子により)
・ヘルニアの再発があまりない
(再発しても再度鍼灸をすると治るケースが多い)
鍼灸治療のデメリット
・手術と比べて治療に時間がかかる
(1回の治療ですぐに良くなるわけではありません)
・その子により効果に差がある
鍼灸治療と手術どちらを選択するべきか?
鍼灸治療を選択される方は、ペットの体に負担がかかる手術を嫌がるケースが多いです。 頑張って手術を耐えて、ヘルニアが治るのならいいですが、手術を受けてもよくならないケースもあります。
特に高齢の子の場合は、体力もなくなってきますので、手術よりも鍼灸治療を選択される方が多いです。
どちらの治療も一長一短があります。
かかりつけの獣医さんとよく相談したうえで、その子にとって最善の選択をしてあげてください。
川口のピア動物病院について
病院名 | ピア動物病院 |
---|---|
住所 | 埼玉県川口市芝6990-14 |
電話番号 | 048-268-7679 |
営業時間 | 9:00-11:50 16:00-18:50 |
定休日 | 木曜日 |
最寄駅 | 南浦和駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
048-268-7679 048-268-7679 |
9:00-11:50 16:00-18:50 |
埼玉県川口市芝6990-14 |
2022/07/01
鍼灸治療の費用や相場は? 椎間板ヘルニアになってしまったら、治療の選択肢として手術、鍼灸治療があります。 犬・猫にとって、体に負担が少ないのは鍼灸治療です。 鍼灸治療の費用はだいたい…川口市で鍼灸による椎間板ヘルニアの治療をおこなっている動物病院
2022/07/01
川口市にあるピア動物病院では、西洋医学だけでなく、東洋医学も含め統合医療を実施しています。 椎間板ヘルニアの治療には動物たちの体に負担のかからない、鍼灸という方法で治療にあたっています。 もちろん椎間板ヘルニアの治療には手術という選択肢も視野に入れてのご提案をいたしますので、お気軽にご相談ください。2022/07/01
鍼灸治療の期間 椎間板ヘルニアの治療のために行う鍼灸は、症状によって期間がかわってきます。 動物の状態などによりますが、 最初は週に1回から2回通院して頂きます。 1回の治療は30分ほ…2022/06/30
椎間板ヘルニアの治療法について ヘルニアの重症度にもよりますが、 1.ステロイドなどの内服薬で炎症を抑える 2.外科手術による根本治療 3.再生医療 4.鍼灸による治療 などがあ…2022/07/01
川口にあるピア動物病院から、動物たちの健康維持についてお知らせしたい事等、最新情報をお知らせしていますので、当院についてご興味のある方は、ぜひご覧ください。川口にある当動物病院では、お世話の仕方や健康管理について等のご相談にもお答えしており、プロの目線から適切なアドバイスを行っていますので、困った事がございましたら、当院へお立ち寄りください。2022/07/01
鍼灸治療は痛い?! 鍼灸治療は痛いのか? 気になるところですね。 鍼灸治療で使う鍼の太さはいくつか種類がありますが、通常の注射針よりも細いものを使用しています。 どのツボに鍼を打つか…2019/05/21
犬の椎間板ヘルニアの一般的な治療期間について 犬の椎間板ヘルニアの治療方法には主に 1.外科手術 2.鍼灸治療 3.自然回復 4.再生医療 などがあります。 治療方法や、そ…2022/07/01
刺してもほとんど痛みがない鍼灸の鍼(ハリ) ツボを刺激する際に鍼を刺します。 鍼を刺すというと、どうしても注射針を想像してしまい、 痛い! というイメージを持たれる方も…2022/07/01
ヘルニアになってしまった子のトイレのさせ方 椎間板ヘルニアの進行具合・グレードにもよりますが、犬が自分の意思で排尿をできないこともあります。 動物病院に入院をしている間は、病…2021/12/01
動物(犬、猫)の鍼灸治療が適応の病気の例 神経、運動器の病気 椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、関節炎、リウマチ、膝蓋骨脱臼、股関節形成不全(脱臼)、変性性脊髄症(DM)、加齢やその他…2022/07/01
ヘルニア後の散歩について 犬が椎間板ヘルニアの手術後、家に帰ってケージレストで絶対安静というのは、よくあるケースです。 しかし、だんだん症状がよくなってくると、犬から散歩に連…2022/07/01
ヘルニアになった犬の食事について 椎間板ヘルニアになった犬に、普段と同じ食事でいいのか? ・ヘルニアが良くなる食べ物や栄養素は? ・ヘルニアの犬にあげるおやつは? ・再発を防止したい…2022/06/30
犬の椎間板ヘルニアの特徴 犬の椎間板ヘルニアは、人間のそれとどんな違いがあるのか? 椎間板ヘルニアは、背骨と背骨の間にあり、運動時に背骨への衝撃を緩和するクッションの役割をしている…2022/06/30
椎間板ヘルニアになりやすい犬種ランキング 1位:ミニチュアダックスフント 他にシーズー 、 トイ・プードル 、 ウェルシュ・コーギー などが素因があると言われています。 1位 ダックスフ…2022/07/01
椎間板ヘルニアのなった犬の寝かせ方について 椎間板ヘルニアの手術をして、入院から帰ってきたらケージレスト(ケージの中で絶対安静)となりますが、 ・どんな寝かせ方をさせたらいい…