椎間板ヘルニアになってしまった犬の楽な姿勢について
川口市の現役獣医師 漆原が解説いたします。
背骨に負担をかけない姿勢とは?
背中を少し丸めて、横に寝る姿勢
これが背中に負担のかからない姿勢です。
背中を少しまるめることで、神経への圧迫が抑えられます。
椎間板ヘルニアになったら、なるべく背中を伸ばすような状態にしないようにしてあげてください。
特に抱っこをする時には、背中が伸びてしまいやすいです。
なるべく抱っこは控えるようにしてほしいのですが、どうしても抱っこが必要になることもあると思います。
ヘルニアの子を抱っこするときの注意点はこちらの記事を参照してください。
↓
>ヘルニアになった子の抱っこの仕方
【椎間板ヘルニアの犬の楽な姿勢のポイント】
1.背中を曲げ伸ばしをすると痛がるので、なるべく曲げ伸ばしをさせないような姿勢
2.抱っこをする時は、背中が伸びてしまうので、なるべく控える
3.なるべく今の体勢のままの状態を維持できるようにしてください
4.寝かせる時には、「こういう姿勢で寝かせないといけない」という姿勢は特にないので、その子にとって楽な姿勢で寝かせてあげてください。
ACCESS
ピア動物病院について
こんにちは。院長の漆原(うるしばら)です。ピア動物病院では、「やさしさ」を大切にし、小さな家族への診療を行っています。
川口で動物病院をお探しの方がいらっしゃいましたら、ピア動物病院にご相談ください。
病院名 | ピア動物病院 |
---|---|
住所 | 埼玉県川口市芝6990-14 |
電話番号 | 048-268-7679 |
営業時間 | 9:00-11:50 16:00-18:50 |
定休日 | 木曜日 |
最寄駅 | 南浦和駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
048-268-7679 048-268-7679 |
9:00-11:50 16:00-18:50 |
埼玉県川口市芝6990-14 |
RELATED関連記事
2022/06/30
「犬の椎間板ヘルニアは、椎間板の損傷が神経を圧迫する病気で、痛みや足の麻痺などの症状を引き起こします。特に背が長く足が短い犬種に多く、早期治療が重要です。治療方法は手術や鍼灸治療などがあります。正しい体重管理と適切な運動は予防に効果的で、愛犬の健康を守るために注意が必要です。」2022/06/30
「ミニチュアダックスは椎間板ヘルニアになりやすい犬種で、時に後肢麻痺を引き起こします。改善例として、専門の獣医師による適切な診断後、鍼灸治療、リハビリテーションが組み合わせて行われることが一般的です。例えば、鍼灸治療で神経を刺激し、血行を促進させることで、麻痺が改善したケースがあります。家庭でのケアも重要で、適切なマット選びや正しい抱っこの仕方、食事の工夫などが効果を高めます。個体差があるため、治療プランは獣医師と密に連携して進めることが成功への鍵となります。」2019/05/21
「【獣医師が書く】犬の椎間板ヘルニアの検査は、神経の圧迫や痛みの原因を特定する重要なプロセスです。検査にはX線、MRI、CTスキャンなどが用いられることが一般的です。費用は検査内容や使用する設備、地域によって変動しますが、正確な診断を得るためには避けられない投資です。早期発見と適切な治療が愛犬の健康を守るために必要なステップです。」2022/06/30
「ミニチュアダックスは椎間板ヘルニアになりやすい犬種で、時に後肢麻痺を引き起こします。改善例として、専門の獣医師による適切な診断後、手術や鍼灸治療、リハビリテーションが組み合わせて行われることが一般的です。例えば、鍼灸治療で神経を刺激し、血行を促進させることで、麻痺が改善したケースがあります。家庭でのケアも重要で、適切なマット選びや正しい抱っこの仕方、食事の工夫などが効果を高めます。個体差があるため、治療プランは獣医師と密に連携して進めることが成功への鍵となります。」2022/06/30
椎間板ヘルニアの治療法について ヘルニアの重症度にもよりますが、 1.ステロイドなどの内服薬で炎症を抑える 2.外科手術による根本治療 3.再生医療 4.鍼灸による治療 などがあ…2019/05/21
もちろん、椎間板ヘルニアの治療期間についてのディスクリプションを250文字以内でお伝えします。 「椎間板ヘルニアの治療期間は、病状の重さや選ばれる治療方法によって異なります。軽度な場合は保存療法で数週間から数か月で回復することがあります。一方、手術が必要な重度の場合、手術後のリハビリも含めて数か月から1年以上の期間が必要なこともあります。個々の犬の健康状態、年齢、体重なども影響しますので、信頼できる獣医師との連携が最良の治療計画を立てる鍵となります。」2022/06/30
「椎間板ヘルニアは特定の犬種に多く発症することが知られています。特に背が長く足が短い犬種、例えばダックスフンドやシーズー、ビーグルなどがリスクが高いとされます。これらの犬種の飼い主は、椎間板ヘルニアの早期発見と予防に特別な注意が必要です。適切な体重管理、ジャンプの制限、正しい運動などが愛犬の健康を長く保つ鍵となります。」2022/07/01
椎間板ヘルニアの初期症状について ■椎間板ヘルニアの初期症状について 犬の椎間板ヘルニアは、症状により グレード1~グレード5 に分けられます。 【グレード1の初期症状の特徴】 …2022/07/01
「ヘルニアの症状緩和には、家庭でのケアも大切です。まず、快適な寝床の提供が重要で、硬すぎず柔らかすぎないマットの選び方がポイントです。急なジャンプや高い場所への登り降りは避け、階段などは特に注意しましょう。必要に応じて、専門家から教わった軽いマッサージやストレッチを行うことも効果的。食事も重要で、適切な体重の維持と栄養バランスに気を付けることが求められます。全てのケアは、獣医師の指導と協力の下で行い、犬の様子を細かく観察することが大切です。」2021/12/01
鍼灸治療は、東洋医学に基づいて、特定の点(経穴)を刺激することで体のバランスを整え、さまざまな健康問題を改善する方法です。 関節炎: 膝や肘の関節痛に対して鍼灸治療が行われることがあります。鍼によって血行が促進され、痛みが和らぎます。 椎間板ヘルニア: 神経が圧迫されることで痛みを引き起こすこの疾患も、鍼灸治療で痛みを減らすことが可能です。 消化器系の問題: お灸によって体の冷えを取り除き、消化機能の改善が期待されることがあります。 呼吸器系の障害: 鍼灸治療は、喘息などの呼吸器系の障害に対しても効果が報告されています。 免疫力の強化: 体の自然な防御機能を高める効果があり、特にシニアのペットの健康管理におすすめです。 手術後のリハビリ: 手術後の回復期間をサポートするためにも鍼灸治療が利用されることがあります。 麻痺(後肢など): 麻痺した部分の機能回復を助けるためにも使用されます。 獣医師との相談により、ペットの症状や体調に合った鍼灸治療が提供されます。【現役獣医師が解説】ヘルニアになってしまった子のマッサージの仕方
2022/07/01
「ヘルニアの犬へのマッサージは専門的な知識が必要です。不適切な手技は症状を悪化させる恐れがあります。一般的に、犬の体重に合わせた軽い圧で、ゆっくりとしたストロークが基本。痛みの部分は避け、健康な部位から始めるとよいでしょう。絶対に力を入れず、犬の反応を見ながら進めます。専門的なリハビリやマッサージは、獣医師や動物リハビリの専門家に相談し、指導を受けることが最も安全で効果的です。自宅でのケアも、専門家の指導の下で行いましょう。」2022/07/01
「椎間板ヘルニアの犬には、体重管理と関節の健康をサポートする食事が重要です。低脂肪で高たんぱく、かつ栄養バランスの取れた食事がおすすめ。ビタミンEやオメガ3脂肪酸など、抗酸化作用のある成分を含むフードも助けとなることがあります。しかし、犬の年齢や体重、活動レベルによって最適な食事は異なるため、獣医師やペットの栄養専門家と相談し、個別に合った食事プランを立てることが最善の健康サポートとなります。」2022/06/30
「猫の鍼灸治療は、多くの健康問題で効果が見られるケースがあります。例えば、関節炎や神経系の障害で苦しむ猫に対して、鍼で特定の経穴を刺激し、痛みを和らげたり機能を回復させたりします。一例として、腰痛で歩行困難だった猫が、鍼灸治療を数回受けた後、歩行が明らかに改善されたケースがあります。また、お灸を用いて体の冷えを改善し、消化機能を高める効果も報告されています。猫の個体差や症状に合わせたカスタマイズされた治療が、効果的な改善へと導く重要なポイントです。猫の鍼灸治療:体調不良、痛み、ストレスの緩和、代謝アップに効果的
2023/10/01
「猫の鍼灸治療は、多岐にわたる症状の緩和や体調の改善に役立ちます。特に、関節炎や慢性の痛み、消化不良、皮膚のトラブルなどで効果が期待されます。また、老齢の猫の全体的な健康管理にも使われることがあります。鍼灸は薬に頼らずに自然な方法で体を整えるため、副作用の心配が少なく、他の治療法と組み合わせて用いることも多いです。ただし、猫の個体差や症状によっては効果が異なる場合もあるため、必ず専門の獣医師に相談し、適切な診断と治療計画を立てることが重要です。」